美術・音楽・芸能

物語る仏教絵画

童子・死・聖地
山本陽子 著
刊行年月:2023年10月
ISBN:978-4-585-37011-6
なぜ特異な仏画が作られたのか
定価:11,000円
(本体 10,000円)

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
刊行年月:2023年10月
ISBN:978-4-585-37010-9
定価:24,200円
(本体 22,000円)

渾沌と革新の明治文化

文学・美術における新旧対立と連続性
井上泰至 編
刊行年月:2023年8月
ISBN:978-4-585-32531-4
定価:3,080円
(本体 2,800円)

野村太一郎の狂言入門

野村太一郎・杉山和也 著
刊行年月:2023年7月
ISBN:978-4-585-37005-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

輞川図と蘭亭曲水図

イメージとテクストの交響
野田麻美・静岡県立美術館 編
刊行年月:2023年5月
ISBN:978-4-585-37009-3
定価:10,450円
(本体 9,500円)

書物学 第23巻 文化財をつなぐひと・もの・わざ

香雪美術館書画コレクションを支える装潢修理の世界
編集部 編
刊行年月:2023年4月
ISBN:978-4-585-30724-2
定価:1,980円
(本体 1,800円)

二一世紀の川劇

文化資源化の視点から
江玉 著
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-37007-9
中国伝統芸能の今・未来を探る!
定価:7,480円
(本体 6,800円)

文と書

中国書字思想の探究
亀澤孝幸 著
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-37008-6
「文字を書くこと」の思想体系を探る―
定価:8,800円
(本体 8,000円)

古代日本の儀礼と音楽・芸能

場の論理から奏楽の脈絡を読む
平間充子 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-37006-2
古代日本の音楽演奏の特質を体系的にとらえる
定価:11,000円
(本体 10,000円)

上海フランス租界への招待

日仏中三か国の文化交流
榎本泰子・森本頼子・藤野志織 編
刊行年月:2023年1月
ISBN:978-4-585-32525-3
魅惑的な文化都市の世界
定価:3,520円
(本体 3,200円)

もやもや日本近代美術

境界を揺るがす視覚イメージ
増野恵子・安松みゆき・河田明久・志邨匠子・瀧井直子・奥間政作・石井香絵 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-37004-8
誰が作ったのか? 何を描いたのか? どこで作られたのか?
何を伝えたいのか? 稼げるのか? それは「美術」なのか?
……「美術」って何だ??
定価:5,280円
(本体 4,800円)

呉越国 10世紀東アジアに華開いた文化国家

瀧朝子 編
刊行年月:2022年10月
ISBN:978-4-585-32521-5
定価:3,520円
(本体 3,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

新装版 正訳 紫式部日記 本文対照

中野幸一 訳
定価:2,420円
(本体 2,200円)
料理の日本史

料理の日本史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート