美術・音楽・芸能

観相の文化史

観相の文化史

相田満 著
刊行年月:2021年2月
ISBN:978-4-585-29203-6
定価:9,900円
(本体 9,000円)

明治の一発屋芸人たち

明治の一発屋芸人たち

珍芸四天王と民衆世界
永嶺重敏 著
刊行年月:2021年1月
ISBN:978-4-585-27058-4
四天王はなぜ消えた?
定価:3,850円
(本体 3,500円)

アートシーンを支える

アートシーンを支える

高野明彦 監修/嘉村哲郎 責任編集
刊行年月:2020年12月
ISBN:978-4-585-20284-4
アートシーンの新次元をつくるデジタルアーカイブ
定価:2,750円
(本体 2,500円)

アーネスト・サトウと蔵書の行方

アーネスト・サトウと蔵書の行方

『増補浮世絵類考』の来歴をめぐって
小山騰 著
刊行年月:2020年11月
ISBN:978-4-585-20078-9
その「本」はどこから来て、どこへ行ったのか―
定価:4,620円
(本体 4,200円)

中世日本の茶と文化

中世日本の茶と文化

生産・流通・消費をとおして
永井晋 編
刊行年月:2020年9月
ISBN:978-4-585-22718-2
定価:3,080円
(本体 2,800円)

宋代中国都市の形態と構造

宋代中国都市の形態と構造

伊原弘 著
刊行年月:2020年6月
ISBN:978-4-585-22069-5
古地図と絵図を片手に現代にいきづく宋代都市へわけいる
定価:4,950円
(本体 4,500円)

いつも心に音楽を

いつも心に音楽を

ヴァイオリニスト服部豊子自伝
服部豊子 著
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-27054-6
東京からウィーンへ…
定価:3,850円
(本体 3,500円)

和漢のコードと自然表象

和漢のコードと自然表象

十六、七世紀の日本を中心に
島尾新・宇野瑞木・亀田和子 編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-22712-0
自然なるものはどのように理解され、あらわされ、再生産されてきたのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

描かれたマカオ Images of Macau

描かれたマカオ Images of Macau

ダーウェント・コレクションにみる東西交流の歴史 East-West Exchange and the Derwent Collection
貴志俊彦・朱益宜・黄淑薇 (Toshihiko Kishi, Cindy Yik-yi Chu, Suk Mei Irene Wong) 編
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22262-0
マカオ返還20周年。失われたマカオの極彩色の姿がフルカラーでよみがえる

In commemoration of the 20th anniversary of Macau’s return to China:
H...
定価:24,200円
(本体 22,000円)

日本画の所在

日本画の所在

東アジアの視点から
北澤憲昭・古田亮 編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-27055-3
定価:7,150円
(本体 6,500円)

移動するメディアとプロパガンダ

移動するメディアとプロパガンダ

日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術
西村正男・星野幸代 編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-22713-7
定価:3,080円
(本体 2,800円)

日本の表装と修理

日本の表装と修理

岩﨑奈緒子・中野慎之・森道彦・横内裕人 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-20073-4
装い、繕い、伝える―
定価:7,700円
(本体 7,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
紫式部伝

紫式部伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
増補改訂版 明恵上人夢記 訳注

増補改訂版 明恵上人夢記 訳注

奥田勲・平野多恵・前川健一 編
定価:8,800円
(本体 8,000円)
ショッピングカート