図書館学
書物学 第21巻 活字
近代日本を支えた小さな巨人たち
編集部 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-30721-1
木活字、金属活字、写植書体、そしてデジタルフォントへ―
定価:1,980円
(本体 1,800円)知識インフラの再設計
数藤雅彦 責任編集
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-30301-5
知識インフラとしてのデジタルアーカイブ
その制度と仕組みを考える
その制度と仕組みを考える
定価:3,520円
(本体 3,200円)公文書管理法時代の自治体と文書管理
宮間純一 編
刊行年月:2022年10月
ISBN:978-4-585-30008-3
わたしたちの記録を継承していくために、いま、何をすべきか―
定価:6,600円
(本体 6,000円)日米交流史の中の福田なをみ Naomi Fukuda and the History of Japan-U.S. Exchange
「外国研究」とライブラリアン “Foreign Area Studies” and the Librarian
小出いずみ 著 Izumi Koide
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-30004-5
図書館がつなぐ、知られざる日米交流史
定価:7,700円
(本体 7,000円)大宅壮一文庫解体新書
雑誌図書館の全貌とその研究活用
阪本博志 編
刊行年月:2021年5月
ISBN:978-4-585-30001-4
大宅壮一文庫、開設50周年! 文庫の全てに迫る!
定価:3,850円
(本体 3,500円)