図書館学
地域と人びとをささえる資料
古文書からプランクトンまで
神奈川地域資料保全ネットワーク 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-22150-0
資料とは誰のものか、誰のためのものか―
定価:3,850円
(本体 3,500円)情報の評価とコレクション形成
日本図書館情報学会研究委員会 編
刊行年月:2015年10月
ISBN:978-4-585-20502-9
正しい情報を得るための羅針盤は?
定価:1,980円
(本体 1,800円)書物学 第4巻 出版文化と江戸の教養
編集部 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-20704-7
古今東西の知の宝庫に分け入り、読書の楽しさを満喫する!
定価:1,650円
(本体 1,500円)文化情報学ガイドブック 情報メディア技術から「人」を探る
Digital Humanities for Arts and Cultures デジタル・ヒューマニティーズ
赤間亮・鈴木桂子・八村広三郎・矢野桂司・湯浅俊彦 編
刊行年月:2014年11月
ISBN:978-4-585-20031-4
デジタル技術で「文化」を分析する、新たな挑戦
定価:1,980円
(本体 1,800円)電子書籍と電子ジャーナル
日本図書館情報学会研究委員会 編
刊行年月:2014年11月
ISBN:978-4-585-20501-2
図書館職員、学生、研究者必携!
図書館情報学の最先端を、わかりやすく基礎から学ぶ
図書館情報学の最先端を、わかりやすく基礎から学ぶ
定価:1,980円
(本体 1,800円)