図書館学

訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

古典籍を学ぶ
慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
刊行年月:2023年12月
ISBN:978-4-585-30010-6
「書物」という文化遺産の継承のために
定価:3,850円
(本体 3,500円)

ひらかれる公共資料

ひらかれる公共資料

「デジタル公共文書」という問題提起
福島幸宏 責任編集
刊行年月:2023年11月
ISBN:978-4-585-30303-9
「デジタル公共文書」の挑戦―新しい公共資料を考える
定価:3,520円
(本体 3,200円)

博物館情報学入門(オンデマンド版)

博物館情報学入門(オンデマンド版)

E Orna & Ch. Pettitt 著/安澤秀一 監修/水嶋英治 編訳
刊行年月:2023年9月
ISBN:978-4-585-80172-6
定価:3,850円
(本体 3,500円)

書物学 第24巻 100年くらい前の本づくり

書物学 第24巻 100年くらい前の本づくり

近代日本の製本技術
編集部 編
刊行年月:2023年8月
ISBN:978-4-585-30723-5
維新からわずか半世紀の間に、本の形は目まぐるしく変化した―
定価:2,200円
(本体 2,000円)

読書と豊かな人間性

読書と豊かな人間性

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/金沢みどり・河村俊太郎 著
刊行年月:2023年8月
ISBN:978-4-585-30401-2
定価:2,750円
(本体 2,500円)

共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ

共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ

鈴木親彦 責任編集
刊行年月:2023年7月
ISBN:978-4-585-30302-2
DHとDAの関係性を探る―
定価:3,520円
(本体 3,200円)

近世戯作の〈近代〉(オンデマンド版)

近世戯作の〈近代〉(オンデマンド版)

継承と断絶の出版文化史
山本和明 著
刊行年月:2023年7月
ISBN:978-4-585-99174-8
社会の変容に出版をめぐる人びとはいかに対応したか―
定価:9,900円
(本体 9,000円)

書物学 第23巻 文化財をつなぐひと・もの・わざ

書物学 第23巻 文化財をつなぐひと・もの・わざ

香雪美術館書画コレクションを支える装潢修理の世界
編集部 編
刊行年月:2023年4月
ISBN:978-4-585-30724-2
定価:1,980円
(本体 1,800円)

デジタルアーカイブの新展開

デジタルアーカイブの新展開

時実象一 著
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-30009-0
デジタルアーカイブの世界の鳥瞰図を示す―
定価:2,310円
(本体 2,100円)

書物学 第22巻 禅寺の学問

書物学 第22巻 禅寺の学問

相国寺・両足院の知の体系
編集部 編
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-30722-8
定価:1,980円
(本体 1,800円)

書物学 第21巻 活字

書物学 第21巻 活字

近代日本を支えた小さな巨人たち
編集部 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-30721-1
木活字、金属活字、写植書体、そしてデジタルフォントへ―
定価:1,980円
(本体 1,800円)

知識インフラの再設計

知識インフラの再設計

数藤雅彦 責任編集
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-30301-5
知識インフラとしてのデジタルアーカイブ
その制度と仕組みを考える
定価:3,520円
(本体 3,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
デジタルアーカイブの新展開

デジタルアーカイブの新展開

時実象一 著
定価:2,310円
(本体 2,100円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
深掘り!紫式部と源氏物語

深掘り!紫式部と源氏物語

中野幸一 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
読書と豊かな人間性

読書と豊かな人間性

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/金沢みどり・河村俊太郎 著
定価:2,750円
(本体 2,500円)
ショッピングカート