ブシドウキホンヨウゴジテン

武士道基本用語事典

北影雄幸 著
ISBN 978-4-585-21524-0 Cコード 0001
刊行年月 2014年1月 判型・製本 四六判・上製 320 頁
キーワード 総記,思想,江戸,近世

定価:3,520円
(本体 3,200円) ポイント:96pt

 品切 
書籍の詳細
これだけは知っておきたい150語

江戸期を中心とした約70冊の武士道書から、最重要の武士道用語を紹介!
今日を生き抜き、明日を切り開く強力な心の糧としての武士道を知る事典。

 

 

目次
まえがき―新渡戸稲造『武士道』批判

第一部 武士道用語の入門書
『学則』林子平
『五常五倫名義』室鳩巣
『士道心得書』北条竹鳳
『士道要論』斎藤拙堂
『武治提要』津軽政方
『山鹿語類・士道』山鹿素行
『武道初心集』大道寺友山

第二部 武士道用語辞典
《基礎編》
《応用編》
《上級編》
プロフィール

北影雄幸(きたかげ・ゆうこう)
1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。平成年代に入り、[男の生きざま]をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる。『甲陽軍鑑』を、武士道をキーワードに読み解いた『実録・風林火山―『甲陽軍鑑』の正しい読み方』(2007年)にて、第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞。
その他の著書に、『三島由紀夫と「葉隠」』 (2006年)、『決定版 司馬史観がわかる本―幕末史観編』(2005年)、『武士道の美学』、『武家女性の美学』、『特攻 十冊の名著』(2011年)、『戦国 十冊の名著』、『幕末 十冊の名著』(2012年)などがある。

関連商品

おすすめ

  [詳細]
江戸川乱歩大事典

江戸川乱歩大事典

落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司 編
定価:13,200円
(本体 12,000円)
日本の図書館建築

日本の図書館建築

五十嵐太郎・李明喜 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
公文書管理法時代の自治体と文書管理

公文書管理法時代の自治体と文書管理

宮間純一 編
定価:6,600円
(本体 6,000円)
呪術と学術の東アジア

呪術と学術の東アジア

陰陽道史研究の会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
twitter
サイドエリア 総合目録
ショッピングカート