カートは空です。
商品2244/3374
女性の美しさは容姿ではなく、心の美しさにある。もの静かな中にもきりりとした威儀をそなえ、凛乎とした生き方を貫く女性こそ理想像であった。男女とも七歳にして切腹の儀礼を稽古した武家の教育は今の世に何を教えるのか。封建時代の武家女性が常に男の言いなりになって屈従を強いられていた哀れな存在であったという浅薄な見方は成り立たない。
1949年東京生まれ。作家。早稲田大学卒。武士道と軍人精神にかかわる多くの著作がある。主な著書に『義烈!南朝武士道』『実録・風林火山』『三島由紀夫と葉隠精神』『龍馬伝説』『特攻隊語録・命のことば』『これだけは読んでおきたい特攻の本』『日本人の品格』『日本人の勇気』など。本書をはじめとする日本人の倫理を描くシリーズでは、危機に際しての生き様を歴史に学ぶ、透徹した日本人論を展開している。