アジア遊学253
ポストコロナジダイノヒガシアジア

ポストコロナ時代の東アジア

新しい世界の国家・宗教・日常
玄武岩・藤野陽平 編
ISBN 978-4-585-22719-9 Cコード 1330
刊行年月 2020年10月 判型・製本 A5判・並製 272 頁
キーワード 現代社会,社会学,民俗学,宗教,東アジア,近現代

定価:3,080円
(本体 2,800円) ポイント:84pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
未知の脅威に向き合い、新しい世界を切り拓くための指標を提示!

新型コロナウイルスのパンデミックはかつてない社会的混乱を招いている。
日本・台湾・韓国・中国・香港はこの危機にどう対応したのか。
都市封鎖や各種の自粛措置、メディア戦略、「新しい生活様式」等の各国の政策から、疫病除けの妖怪「アマビエ」の流行、各国の宗教対策まで、メディア・社会・宗教など多様な視点から比較検証。
国家と市民社会の関係、社会のゆがみを浮き彫りにし、国境を越えた連帯と共感の必要性を問い直す。

 

 

目次
序言 序言 境界を越えた「連帯」のコミュニケーションへ―ポストコロナ時代の東アジア  玄武岩・藤野陽平

Ⅰ ポストコロナ時代の政治とコミュニケーション
日本における新型コロナウイルス感染症とマスメディア報道  森類臣
新型コロナ対策優等生台湾の初動体制―開いたものと閉じたもの  藤野陽平
開放性・透明性・民主的参加に基づく先制的対応が功を奏して  玄武岩
中国:情報隠蔽から情報公開へ―ソーシャルメディアの活躍と独自な国民世論の形成  王冰
中国における既存メディアとソーシャルメディ共存時代の考察  牛静
香港における新型コロナについての一考察―市民社会の力  伍嘉誠
東アジアの新型コロナウィルス感染封じ込めにみる検討課題  上水流久彦
【コラム】朝鮮民主主義人民共和国における新型コロナ感染症対策  森類臣

Ⅱ 新型コロナウイルスと変容する社会
百年前のマスク―「スペイン風邪」瞥見  渡辺浩平
「自粛」する日本社会―三十四年分の新聞記事を数えてみる  森山至貴
COVID-19影響下のリモートワークで派生した組織コミュニケーション課題―特に「身体性問題」(DX/RWの穽陥)を超える為に  辻本篤
台湾山地先住民の村における新型コロナウイルス感染症のインパクト  宮岡真央子
「距離」と性的マイノリティ―韓国のナイトクラブにおける集団感染から  斉藤巧弥・芳賀恵
韓国におけるコロナ対策と(非)可視化される人々―在外同胞・移住民を中心に  趙慶喜
ジャーナリズム研究者が見たサイバー空間上のアンチ・コロナ運動 陳昌鳳 

Ⅲ コロナ時代にみる東アジアの信仰の姿
祭礼の中止、妖怪の流行―「疫病除け」を手掛かりに  天田顕徳
疫病と民間信仰―祭礼・アマビエ・鼠塚  鈴木正崇
コロナ問題と現代宗教  井上順孝
疫病と台湾の民間信仰  三尾裕子
感染症のパンデミックと分断の可視化―コロナテスト中の韓国社会と宗教を問う  李 賢京
【コラム】香港におけるコロナと宗教  伍嘉誠
プロフィール

玄武岩(ひょん・むあん)
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。専門はメディア文化論、日韓関係論。
主な著書に『コリアン・ネットワーク—メディア・移動の歴史と空間』(北海道大学出版会、2013年)、『「反日」と「嫌韓」の同時代史―ナショナリズムの境界を越えて』(勉誠出版、2016年)、『サハリン残留―日韓ロ百年にわたる家族の物語』(共著、高文研、2016年)などがある。

藤野陽平(ふじの・ようへい)
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院、准教授。専門は文化人類学。
主な編・著書に『台湾における民衆キリスト教の人類学―社会的文脈と癒しの実践』(風響社、2013年)、ホッピー文化研究会編『ホッピー文化論』ハーベスト社、2016年)などがある。

書評・関連書等

★書評・紹介★
「中外日報」(2020年11月13日(金)6面)にて紹介されました。
「中国新聞」(2020年12月15日(火)11面)にて紹介されました。
 →紹介者:佐田尾信作氏(中国新聞記者)

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
彰義隊士の手紙

彰義隊士の手紙

大藏八郞 著
定価:22,000円
(本体 20,000円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
機巧の文化史 異聞

機巧の文化史 異聞

村上和夫 著
定価:4,950円
(本体 4,500円)
ショッピングカート