ナンソウカマクラブッキョウブンカシロン

南宋・鎌倉仏教文化史論

西谷功 著
ISBN 978-4-585-21044-3 Cコード 3015
刊行年月 2018年2月 判型・製本 A5判・上製 840 頁
キーワード 美術,仏教,中国,東アジア,世界史,日本史,鎌倉,中世

定価:16,500円
(本体 15,000円) ポイント:450pt

 品切 
書籍の詳細
〈如法〉への回帰がもたらした歴史的展開とは何か―

鎌倉時代初期、戒と律が衰退する日本仏教社会の刷新を企図し、我禅房俊芿により京洛東山に開かれた泉涌寺。
宋代仏教との交渉のなかで、僧侶本来のあり方への回帰を目途し、同寺にもたらされ、実践された宋式の僧制・規則・儀礼は、それに関わる文物の移動や受容を伴いつつ、寺院間のネットワークのなかで広く伝播していった。
寺院社会における僧の生活規範を示す「清規」書や儀礼次第書、そして儀礼の場で用いられた仏像や仏画などの文物に着目し、東アジア世界とのかかわりの中で展開した鎌倉仏教の宗教史的・美術史的・文化史的意義を総合的な視点から解明する。

 

 

目次
口 絵

序章 〈規則〉からみた南宋仏教請来の意義―本書の研究視座と問題の所在―
第一部 日宋間の人的交流とその場
第一章 泉涌寺開山への諸相―『不可棄法師伝』にそって―
第二章 泉涌寺創建と仏牙舎利―泉涌寺僧聞陽房湛海の行状再考―
第三章 泉涌寺と南宋仏教の人的交流
第四章 「滄洲」と入宋僧―南宋代における一律院の所在とその宗教的空間―
第五章 入宋僧曇照の行状―鉄翁守一との邂逅の「場」を中心に―
第六章 泉涌寺僧と蘭渓道隆の交流―泉涌寺と南宋禅教僧の両ネットワークから見る―
第二部 南宋仏教文化・儀礼・文物の受容と展開
第一章 南宋律院請来の威儀・法式・法会次第の受容と泉涌寺流の展開―新出資料『南山北義見聞私記』発見の意義―       
第二章 泉涌寺流における結夏儀礼の復興と南都諸寺院への影響―俊芿請来の道宣、元照律師像の流布を視座として―
第三章 泉涌寺旧蔵「涅槃変相図」とその儀礼の復元的考察―鎌倉時代における宋式涅槃儀礼の受容―     
第四章 宋式「金光明懺法」儀礼の請来と展開―泉涌寺を例として―
第五章 南宋時代における普陀山観音信仰の展開とその造形―泉涌寺伝来観音菩薩坐像を中心に―
第六章 楊貴妃観音像の〈誕生〉
終 章

資料篇
一 泉涌寺不可棄法師伝
二 仏牙舎利関係資料
 一 「舎利縁起」(雲龍院蔵『泉涌寺概畧録』所収)
 二 「泉涌寺仏牙舎利相伝九月八日舎利会」(『正続院仏牙舎利略記』所収)
 三 「仏牙傳来」(『泉涌寺要集』所収)
 四 「東山泉涌寺佛牙傳来旨趣」(『泉涌寺要集』所収)
三 北京戒光律寺古記
四 南山北義見聞私記
五 泉山僧堂浄式

あとがき
索 引
プロフィール

西谷功(にしたに・いさお)
1978年、京都府生まれ。
龍谷大学大学院文学研究科修士課程修了、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。宗教法人 泉涌寺 宝物館「心照殿」学芸員、龍谷大学文学部非常勤講師。専門は仏教文化史、日本東洋仏教美術史、寺院史、心性史。
著書に『御寺泉涌寺と開山月輪大師』(共著、法藏館〈泉涌寺〉、2011年)、論文に「智積院新文庫蔵『十巻抄』について」(宇都宮啓吾代表『根来寺聖教の基礎的研究―智積院聖教を中心として―』、科研報告書、2014年)、「文物から見た日中僧俗ネットワーク」(板倉聖哲編『東アジアのなかの日本美術』、日本美術全集6、小学館、2015年)、「禅律寺院における宋式「首楞厳呪」「施餓鬼」儀礼」(『明日の東洋学』34、2015年)、「泉涌寺の文化財―儀礼と信仰の視点から―」「釈迦十六羅漢図」(『國華』1458、2017年)、ほか。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
紫式部伝

紫式部伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
江戸川乱歩大事典

江戸川乱歩大事典

落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司 編
定価:13,200円
(本体 12,000円)
ショッピングカート