ニホンスウガクシヨウ

日本数学史要

藤原松三郎 著/川原秀城 解説
ISBN 978-4-585-03166-6 Cコード 3041
刊行年月 2007年5月 判型・製本 A5判・並製 344 頁
キーワード 近代,近世

定価:3,850円
(本体 3,500円) ポイント:105pt

 品切 
書籍の詳細

日本伝統数学の全貌を綴った歴史的名著、待望の復刻!

近代日本の純粋数学研究の基礎を築いた藤原松三郎による、日本数学史の概要書。日本数学の発生から明治期に至る、「和算」の全貌を俯瞰する名著。

 

 

目次
日本數學史要 目次

第一篇 支那數學の攝取 
 第一章 和算で使つた數字
 第二章 初期の日本數學 
 第三章 初期の和算

第二篇 日本數學の勃興 
 第一章 關流數學 
 第二章 關流以外の諸派  
 第三章 この時代の特殊の術 

第三篇 日本數學の發展普及 
 第一章 日本數學の爛熟期 
 第二章 西洋數學の影響 
 第三章 和算の性格と其地位

日本數學史の文献 
人名索引 
書名索引 

おすすめ

  [詳細]
アク・ベシム遺跡を掘る

アク・ベシム遺跡を掘る

山内和也・齊藤茂雄 編
定価:3,520円
(本体 3,200円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
デジタルデータの長期保存・活用

デジタルデータの長期保存・活用

嘉村哲郎 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート