アジア遊学256
ゲンチョウノレキシ

元朝の歴史

モンゴル帝国期の東ユーラシア
櫻井智美・飯山知保・森田憲司・渡辺健哉 編
ISBN 978-4-585-32502-4 Cコード 1322
刊行年月 2021年6月 判型・製本 A5判・並製 322 頁
キーワード 中国,東アジア,世界史

定価:3,520円
(本体 3,200円) ポイント:96pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

1206年、チンギス・カンの即位により成立した大モンゴル国は、その後継者たちにより、ユーラシア大陸全土へその版図を広げていった。その後、皇位争いに勝利し、国号を「大元」と改めた世祖クビライが1279年に南宋を攻略したことにより、中国史に新たな統一王朝の名を刻むこととなる―元朝である。
中国史における「元朝」とはいかなる存在であったのか―。
冷戦終結に伴う史料環境・研究環境の変化により、長足の進展をなしてきたモンゴル帝国史・元朝史研究の成果を受け、元代の政治・制度、社会・宗教、文化の展開の諸相、国際関係などを多面的に考察。さらには元朝をめぐる学問史を検討することにより、新たな元朝史研究の起点を示す。

 

 

目次
カラー口絵……『書史会要』(台湾国家図書館蔵洪武九年刊本)ほか
序言 櫻井智美
導論―クビライ登極以前のモンゴル帝国の歴史 渡辺健哉
元朝皇帝系図
本書所載論考関係年表
元朝皇帝一覧

Ⅰ 元代の政治・制度
元代「四階級制」説のその後―「モンゴル人第一主義」と色目人をめぐって 舩田善之
ジャムチを使う人たち―元朝交通制度の一断面 山本明志
元代の三都(大都・上都・中都)とその管理 渡辺健哉
江南の監察官制と元初の推挙システム 櫻井智美
【コラム】カラホト文書 赤木崇敏
【コラム】元代における宮室女性の活躍 牛瀟
元末順帝朝の政局―後至元年間バヤン執政期を中心に 山崎岳

Ⅱ 元代の社会・宗教
元代の水運と海運―華北と江南はいかにして結びつけられたか 矢澤知行
モンゴル朝における道仏論争について
―『至元辯偽録』に見える禅宗の全真教理解 松下道信
元版大蔵経の刊行と東アジア 野沢佳美
【コラム】南宋最後の皇帝とチベット仏教 中村淳
【コラム】夷狄に便利な朱子学―朱子学の中華意識と治統論 垣内景子
回顧されるモンゴル時代―陝西省大荔県拝氏とその祖先顕彰 飯山知保

Ⅲ 伝統文化とその展開
「知」の混一と出版事業 宮紀子
白樸の生涯と文学 土屋育子
「元代文学」を見つめるまなざし 奥野新太郎
景徳鎮青花瓷器の登場―その生産と流通 徳留大輔

Ⅳ 元朝をめぐる国際関係
『朴通事』から広がる世界 金文京
日元間の戦争と交易 中村翼
日元間の僧侶の往来規模 榎本渉
モンゴル帝国と北の海の世界 中村和之
元と南方世界 向正樹

Ⅴ 研究の進展の中で
書き換えられた世界史教科書―モンゴル=元朝史研究進展の所産 村岡倫
史料の刊行から見た二十世紀末日本の元朝史研究 森田憲司
【コラム】チンギス・カンは源義経ではない
―同一人物説に立ちはだかる史実の壁 村岡倫
【コラム】モンゴル時代の石碑を探して―桑原隲蔵と常盤大定の調査記録から 渡辺健哉
【コラム】『混一疆理歴代国都之図』の再発見 渡邊久
プロフィール

櫻井智美(さくらい・さとみ)
明治大学文学部准教授。専門は宋元史、モンゴル帝国史。
主な論文に「元代集賢院の設立」(『史林』83-3、2000年)、「元代の南海廟祭祀」(『駿台史学』163、2018年)、「曹彬不嗜殺人―元代における曹彬故事の採用とバヤンの評価」(『明大アジア史論集』23、2019年)がある。

飯山知保(いいやま・ともやす)
早稲田大学文学学術院教授。専門は中国華北社会史。
主な著書に『金元時代の華北社会と科挙制度―もう一つの「士人層」』(早稲田大学出版部、2011年)、論文に“Steles and Status: Evidence for the Emergence of a New Elite in YuanNorth China,” Journal of Chinese History, vol.1, pp.1-24, November, 2016などがある。

森田憲司(もりた・けんじ)
奈良大学名誉教授。専門は中国近世社会文化史。
主な著書に『概説中国史 上下』(共編、執筆、昭和堂、2016年)、『北京を知るための五二章』(共編、執筆、明石書店、2017年)、雑誌『一三、一四世紀東アジア史料通信』(編集、発行、2020年現在25号)、論文については「森田憲司教授略歴および著述目録」(『奈良史学』34、2017年)がある。

渡辺健哉(わたなべ・けんや)
大阪市立大学大学院文学研究科教授。専門は元代都城史・近代における日中学術交流史。
主な著書に『元大都形成史の研究―首都北京の原型』(東北大学出版会、2017年)、論文に「論元代科挙的《冒籍》」(『考試研究』50、2015年)、「村上専精と常盤大定―東京帝国大学印度哲学講座の開設をめぐって」(オリオン・クラウタウ編『村上専精と日本近代仏教』(法藏館、2021年)などがある。

書評・関連書等

★書評・紹介★
「史学雑誌」131編3号 (2022年4月15日)に書評が掲載されました。
 →評者:藤原崇人氏
「中国研究月報」897号 (2022年11月25日)に書評が掲載されました。
 →評者:前野利衣氏(日本学術振興会)

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
定価:35,200円
(本体 32,000円)
紫式部伝

紫式部伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート