ワシノスバラシサ

和紙のすばらしさ

日本・韓国・中国への製紙行脚
ダード・ハンター 著/久米康生 訳 (和紙文化研究会代表)
ISBN 978-4-585-03247-2 Cコード 3020
刊行年月 2009年8月 判型・製本 A5判・上製 160 頁
キーワード

定価:3,080円
(本体 2,800円) ポイント:84pt

数量 :
remove add
「書道界」(2009年12月号)〈今月の本棚〉欄に書評が掲載されました。(評者:臼田捷治)
書籍の詳細

「現代日本の手漉き紙は、全世界の紙工業を通じてまさに技術上の奇跡である」と絶賛。和紙こそ世界最高の紙である、という評価を世界に定着させた一冊。

 

 

目次
序説

Ⅰ 製紙の原料
Ⅱ 東洋の製紙の漉具
Ⅲ 紙郷巡歴の旅
Ⅳ 日本の紙:紙名、起源、歴史と用途
Ⅴ 参考文献
Ⅵ 図版の説明
Ⅶ 標本紙解説

訳者あとがき

おすすめ

  [詳細]
広益体 妖怪普及史

広益体 妖怪普及史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉・式水下流・永島大輝・幕張本郷猛・御田鍬・毛利恵太 著
定価:3,520円
(本体 3,200円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

神田龍身 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
天文文化学の視点

天文文化学の視点

松浦清・真貝寿明 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
ショッピングカート