センキョウシタチノヒガシアジア

宣教師たちの東アジア

日本と中国の近代化とプロテスタント伝道書
中村聡 著
ISBN 978-4-585-22105-0 Cコード 3022
刊行年月 2015年2月 判型・製本 A5判・上製 320 頁
キーワード キリスト教,東アジア,幕末,近代

定価:5,280円
(本体 4,800円) ポイント:144pt

 品切 
書籍の詳細
西洋的世界観・近代科学主義と、アジア世界のファースト・コンタクト

清朝末期の中国と、幕末動乱期の日本。近代国家樹立を志向する人々に対して、キリスト教宣教師たちのもたらした西洋的世界観はどのような影響を及ぼしたのか。そして、西洋人はアジアの国々をどのように捉えようとしていたのか。
キリスト教伝道書、漢訳西洋科学書を題材として、その交渉と摩擦の歴史を考究する。

 

 

目次
はじめに

第一部 『天道溯原』
1.『天道溯原』とプロテスタント伝道
2.中国語版『天道溯原』の系統分類とその特色
3.Godの翻訳用語問題(term questions)と儒教思想との融合
4.『天道溯原』本文
上巻第一章 以星宿為証(天文学から神の存在を証明する)/第2章 以五行為証(五行思想から神の存在を証明する)/第3章 以生物為証(生物から神の存在を証明する)/第4章 以人身為証(人間の身体から神の存在を証明する)/第5章 以霊魂為証(霊魂から神の存在を証明する)
5.『天道溯原』と日本のキリスト教伝道

第二部 『聖經圖記』
1.アジアの近代とキリスト教
2.近代における中国キリスト教伝道
プロテスタント伝道の開拓と発展
3.『聖経図記』の体裁と内容
4.『聖經圖記』本文
第2の表紙/聖経図記略引/聖経図記略〔旧約〕/〔出エジプト1〕/〔出エジプト2〕/〔出エジプト3~7〕/〔出エジプト13~15〕/〔出エジプト16〕/〔出エジプト17〕/〔出エジプト19~32〕/〔出エジプト20〕/〔出エジプト40〕/〔出エジプト40〕/〔出エジプト23〕/〔レビ25〕/〔レビ25〕/〔民数記16〕/〔民数記21〕/〔コリントⅡ3~5〕/〔ヨシュア3・4〕/〔士師記1~3〕/〔士師記6〕/〔士師記7〕/〔サムエル記上1〕/〔士師記13~16〕/〔ルツ記1~4〕/〔サムエル記上9・10〕/〔サムエル記上19~下2〕/〔列王記上1〕/〔歴代志下1〕/〔列王記上3〕/〔列王記上10・歴代誌下9〕/〔列王記上11・歴代誌下10〕/〔列王記上17〕/〔列王記上18〕/〔列王記下2〕/〔列王記下2〕/〔列王記下5〕/〔列王記下11〕/〔列王記下11・12〕/〔ヨナ書1・2・3〕/〔マタイ12―41・マルコ8―11・ルカ11―29〕/〔ダニエル1〕/〔エレミヤ25〕/〔詩篇第45〕/〔ダニエル3〕/〔ダニエル5〕/〔ダニエル6〕/〔歴代誌36〕
5.中国の思想、文化と『聖経図記』
キリスト教についての質問に答える/場所、日時、歴史、事物を中国式に翻訳する/中国の宗教、文化に対する評価/その他

第三部 『博物新編』
1.はじめに
2.ベンジャミン・ホブソンと『博物新編』
3.『博物新編』 第一集 地気論 本文
気機筒〔あるいは風を抜く器と称することもある〕(エアポンプ:筆者注)/風雨鍼(気圧計:筆者注)/寒暑鍼(温度計、寒暖計:筆者注)/風論/養気〔別名 生気〕(酸素:筆者注)/軽気〔別名 水母気〕(水素:筆者注)/淡気(窒素:筆者注)/炭気(炭素、炭酸ガス:筆者注)/炭軽二気(アセチレン:筆者注)/磺強水〔別名 火磺油〕(硫酸:筆者注)/硝強水〔別名 火硝油〕(硝酸:筆者注)/塩強水(塩酸:筆者注)/軽気球〔軽気については前述した。空気より十四倍も軽いので、軽気と名づけられた〕/物質物性論
4.現在の理科教育との比較
養氣/輕氣/淡氣/炭氣/炭輕二氣/小結
5.和刻本のミステリー
『博物新編』中に説かれる神/『博物新編』和刻本中のカタカナ表記/『博物新編』第二集「天文編」の冒頭にある望遠鏡の図
6.結びにかえて

第四部 『地球説略』
1.『地球説略』について
2.『地球説略』本文
〔地球円体説〕/〔地球輪転説〕/〔地球図説〕/〔大洲図説〕/〔大洋図説〕/〔亜細亜大洲図説〕/〔大中国図説〕/〔朝鮮国図説〔又高麗国と名づく〕〕/〔日本国図説〕
3.『地球説略』の日本への影響
和刻本刊行のながれ/『地球説略』の日本流入/受容前向き派と反対派/日本の近代思潮と『地球説略』

後書き
プロフィール

中村聡(なかむら・さとし)
玉川大学教授。公益財団法人無窮會東洋文化研究所長。全国漢文教育学会常任理事。1954年横浜市生まれ。東洋大学大学院修士課程、二松学舎大学大学院博士課程修了。専門は中国近代哲学(康有為の哲学思想、19世紀中国に渡来した宣教師の文献)。
著書に『管子の説く覇道』、『甫水井上円了漢詩集』、『ロンドンにおける孫文の生活』など。学術論文に「麒麟になれなかったキリン」、「19世紀中国における改革論の段階的変化と在華宣教師」、「福澤諭吉と排耶蘇教問題」、「地理学の発達と東アジアの近代化」、「康有為対近代地理学的認知」など。

書評・関連書等

★書評・紹介★
「クリスチャン新聞」(2023年8月20日、4面)にて紹介されました。→記事:高橋良知氏
「クリスチャン新聞」(2024年3月24日、7面)にて紹介されました。

関連商品

おすすめ

  [詳細]
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
訂正新版 図説 書誌学

訂正新版 図説 書誌学

慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

神田龍身 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート