コクタイハドノヨウニカタラレテキタカ

国体はどのように語られてきたか

歴史学としての「国体」論
小林敏男 著
ISBN 978-4-585-22228-6 Cコード 1021
刊行年月 2019年1月 判型・製本 四六判・上製 304 頁
キーワード 思想,日本史,昭和,大正,明治,幕末

定価:3,850円
(本体 3,500円) ポイント:105pt

数量 :
remove add
書籍の詳細
日本人は、「日本」という国家のありようを、いかに考え、論じてきたか―

幕末における西欧列強への危機意識のなかで強力なイデオロギーとして醸成された後期水戸学による論から、終戦を経た新憲法制定、象徴天皇制に関わる国体論にいたるまでを通時的に解説。
「日本とは何か」が問われるいま、国家の特殊性・固有性を志向する思想・言説の史的展開を探る歴史学としての国体論。

 

 

目次
はじめに

序 章
1 国体とは
2 国体の語義

第一章 幕末、後期水戸学における国体観
1 幕末の国体論
2 会沢安『新論』の国体観
3 藤田東湖『弘道館記述義』にみる国体観

第二章 啓蒙思想家の国体論
1 啓蒙思想
2 加藤広之の『国体新論』
3 福沢諭吉の国体観と『帝室論』『尊王論』

第三章 教育勅語と国体
1 教育勅語の成立
2 内村鑑三の不敬事件
3 教育勅語にみる国体観

第四章 帝国憲法の成立と国体論
1 穂積八束の憲法論と国体論
2 上杉慎吉の憲法論と国体観
3 美濃部達吉の憲法論と国体観

第五章 北一輝の『国体論及び純正社会主義』
1 北一輝の『国体論及び純正社会主義』について
2 北一輝の通俗的「国体論」批判

第六章 治安維持法の成立と国体
1 治安維持法成立と「国体」条項
2 黒板勝美の『国体新論』

第七章 国体明徴(天皇機関説)事件と『国体の本義』
1 美濃部達吉の「天皇機関説」事件
2 『国体の本義』をよむ

第八章 大川周明の『日本二千六百年史』をめぐって
1 大川周明『日本二千六百年史』をよむ
2 『日本二千六百年史』をめぐる諸問題

第九章 敗戦と国体変更論
1 宮沢俊義の八月革命説
2 佐々木惣一と和辻哲郎の国体変更論争
3 宮沢俊義と尾高朝雄のノモス論争

むすび

注 記

あとがき
プロフィール

小林敏男(こばやし・としお)
1944年長野県長野市生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程(日本史学専攻)単位取得退学。博士(歴史学)。大東文化大学名誉教授。
主な著書に『日本古代国家の形成』(吉川弘文館、2007年)、『日本国号の歴史』(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2010年)、『明治という時代―歴史・人・思潮』(雄山閣、2014年)などがある。

書評・関連書等

★広告情報
・「朝日新聞」(2019年2月9日)に5段12割広告を掲載しました。
・「読売新聞」(2019年2月19日)にサンヤツ広告を掲載しました。
・「産経新聞」(2019年2月21日)に5段1/2広告を掲載しました。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
紫式部伝

紫式部伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート