キョウトカンノンメグリ ラクヨウサンジュウサンショノジホウ

京都観音めぐり 洛陽三十三所の寺宝

平成洛陽三十三所観音霊場会・京都府京都文化博物館 監修/長村祥知 編
ISBN 978-4-585-21053-5 Cコード 0014
刊行年月 2019年7月 判型・製本 B5判・並製 272 頁
キーワード 美術,文化史,仏教

定価:3,080円
(本体 2,800円) ポイント:84pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

六角堂を皮切りに、清水寺、泉涌寺、壬生寺中院等々、京都市中の観音信仰の名刹をめぐる「洛陽三十三所」。

各札所の基礎情報とともに、初公開・初掲載も多数含む寺宝をすべてカラー図版で紹介。充実の解説とコラムも備えた「洛陽三十三所」を闊歩するための絶好の道先案内となる一冊!

掲載作品点数100点以上、誓願寺縁起絵(新京極 誓願寺蔵)、金山天王寺縁起絵巻(廬山寺蔵・全篇掲載)、六角氏奉行人連署禁制(福勝寺蔵)、胎灌記(革堂 行願寺蔵)など、50点超が新発見ないし初掲載!

 

 

目次
ごあいさつ
平成洛陽三十三所観音霊場会 会長・泉涌寺長老 上村貞郎
平成洛陽三十三所観音霊場会 前会長・清水寺貫主 森清範
京都府京都文化博物館

凡例・謝辞

「洛陽三十三所」とは
平成洛陽三十三所観音霊場地図
◆第一番札所 六角堂頂法寺
◆第二番札所 新京極誓願寺
◆第三番札所 護浄院(清荒神)
◆第四番札所 革堂行願寺
◆第五番札所 新長谷寺(真如堂)
◆第六番札所 金戒光明寺(くろ谷)
◆第七番札所 長樂寺
◆第八番札所 大蓮寺
◆第九番札所 青龍寺
◆第十番札所 清水寺地蔵院善光寺堂
◆第十一番札所 清水寺奥の院
◆第十二番札所 清水寺本堂
◆第十三番札所 清水寺朝倉堂
◆第十四番札所 清水寺泰産寺
◆第十五番札所 六波羅蜜寺
◆第十六番札所 仲源寺
◆第十七番札所 蓮華王院(三十三間堂)
◆第十八番札所 善能寺
◆第十九番札所 今熊野観音寺
◆第二十番札所 泉涌寺
◆第二十一番札所 法性寺
◆第二十二番札所 城興寺
◆第二十三番札所 東寺
◆第二十四番札所 長圓寺
◆第二十五番札所 法音院
◆第二十六番札所 正運寺
◆第二十七番札所 平等寺(因幡堂)
◆第二十八番札所 壬生寺中院
◆第二十九番札所 福勝寺
◆第三十番札所 椿寺 地蔵院
◆第三十一番札所 東向観音寺
◆第三十二番札所 廬山寺
◆第三十三番札所 清和院
洛陽三十三所観音の歴史 細川武稔
【年表】 京都の三十三所観音 細川武稔
平成の再興をふりかえって 上村法玄
    *
寺宝・資料解説
    *
京都の観音巡礼札所・寺宝と博物館―「洛陽三十三所」展の軌跡とあわせて 長村祥知

◇コラム
六角堂と池坊 細川武稔
室町時代の革堂 西山剛
御朱印とは 橋本周現
納札 坂井輝久
京都と周辺の三十三所巡礼 大塚活美
雨宝院安置の洛陽三十三所観音像 細川武稔
江戸時代の洛陽三十三所標石 長村祥知
古文書が語る今熊野観音寺順礼堂領をめぐる争い 長村祥知

◇掲載品一覧
プロフィール

長村祥知(ながむら・よしとも)
1982年、京都生まれ。京都府京都文化博物館学芸員。専門は日本中世史。
著書に『中世公武関係と承久の乱』(吉川弘文館、2015年)などがある。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
紫式部伝

紫式部伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート