アジア遊学63
ショウスウミンゾクトコトバヒョウゲンセカイ

少数民族とことば表現世界

編集部 編
ISBN 978-4-585-10314-1 Cコード 1039
刊行年月 2004年5月 判型・製本 A5判・並製 208 頁
キーワード

定価:1,980円
(本体 1,800円) ポイント:54pt

 品切 
目次
序・少数民族のことば表現世界と古事記/工藤 隆
大涼山イ族の創世神話「ネウォティ」/工藤 隆
ぺー(白)族の歌垣―歌い手と聴き手が織りなす歌垣世界―/岡部隆志
修辞の極限―チワン(壮)族の歌の掛け合いから―/手塚恵子
モソ(摩梭)人の歌喧嘩による裁判/遠藤耕太郎
中国少数民族トン(侗)族の生活と音楽/薛 羅 軍
ナシ(納西)族文化の象徴・東巴文字/佐野賢治
満族と『尼山シャーマンの物語』/寺村政男
ホジェン(赫哲)族の歌/于 暁 飛
翁の語りに見える中国と日本/廣田律子
台湾ヤミ族―負で中和する賛辞の歌掛け―/皆川隆一

◎コラム◎
ヒマラヤの民族の結婚と歌垣/北村皆雄
ハニ族アマト儀礼における儀礼的表現/稲村 務
ペー(白)族の本主信仰/菅原壽清
フィリピン・ボントック族の家屋落成儀礼と祭文/乾 尚彦

◎ブックレポート
千年のイリュージョンを解き放つ謎解き/岩崎和子
近現代中国宗教史の水先案内/野村英登

◎特別寄稿/本田精一

◎連載

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
茶の湯の文化史

茶の湯の文化史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
書物学 第26巻 古筆見の仕事

書物学 第26巻 古筆見の仕事

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート