アジア遊学88
アジアノチャブンカケンキュウ

アジアの茶文化研究

編集部 編
ISBN 978-4-585-10339-4 Cコード
刊行年月 2006年6月 判型・製本 A5判・並製 224 頁
キーワード

定価:1,980円
(本体 1,800円) ポイント:54pt

 品切 
目次
茶文化の歴史と重層性高橋忠彦

比較文化論 アジアと欧米・中国と日本
茶道文化継承の外的条件 海外交流・評価創出・伝統認識/田中秀隆
『草枕』の「煎茶」 その文人趣味の世界/舩阪富美子
「アジアの葉」を求めて 欧米より見たアジアの喫茶文化/滝口明子
イギリスの茶業史より見た中国茶/磯淵 猛

アジアの茶の全体像
アジアにおける茶樹利用の伝播/山口 聡
東南アジアにおける庶民の茶文化 番茶・食茶文化論/中村羊一郎
中国の喫茶の重層性 詩語と真実/高橋忠彦

アジア各地域の茶文化
中国喫茶現状/趙 方 任・池田祐子
モノからみた台湾茶文化/角南聡一郎
ベトナム人とお茶/小高 泰
インド紅茶談議/武藤友治
朝鮮におけるお茶/須川英徳
トルコの「喫茶」文化/谷 真澄


ブックレポート
 一九世紀末、極東アジア社会の姿―『イザベラ・バード極東の旅Ⅰ・Ⅱ』/谷口規矩雄
幻の金屏風王思穎
連載 アジアの美術を楽しむ⑥
 台東区立書道博物館 中村不折の中国美術コレクション鍋島稲子

おすすめ

  [詳細]
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
アク・ベシム遺跡を掘る

アク・ベシム遺跡を掘る

山内和也・齊藤茂雄 編
定価:3,520円
(本体 3,200円)
デジタルデータの長期保存・活用

デジタルデータの長期保存・活用

嘉村哲郎 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
ショッピングカート