笑いと創造3
ワライトソウゾウ ダイサンシュウ

笑いと創造 第3集

ハワード・ヒベット+文学と笑い研究会 編
ISBN 978-4-585-04054-5 Cコード
刊行年月 2003年1月 判型・製本 A5判・上製 416 頁
キーワード

定価:4,620円
(本体 4,200円) ポイント:126pt

 品切 
目次
刊行のことば文学と笑い研究
菊と魚(二) ハワード・ヒベット(マーク・ボーラー、羽鳥徹哉訳)
イギリス的ユーモアの特性(一)―マザー・グースを中心に―鈴木紘治
マーク・トウェインのhumanityとhumor 佐野潤一郎
英泉画『ぢくちあんどう』中島穂高
近代語の「〜するがいい」「〜したがいい」形式の用法と笑い中田幸子
曾我廼家五郎の喜劇とモダニズム : 演劇近代化の諸問題 日比野啓
三大喜劇王はいかに笑われたか―一九二〇年代映画雑誌に見る〈笑い〉観―小林真二
近代文学史と笑い―骨皮道人の著作群を例に―中込重明
紅葉の翻案と笑い―〈性格〉より〈風俗〉へ―杉井和子
宇野浩二の笑い―「龍介の天上」をめぐって芥川龍之介との関係から―増田周子
牧野信一の文学と笑い羽鳥徹哉
太宰治「人間失格」に於ける笑い(前編)
―「人間失格」はなぜ悲劇として読まれたのか―丸山俊
武蔵野のモチーフと笑い―文学と漫画の間―山田吉郎
笑いを詠む平野太朗
研究文献目録(三)文学と笑い研究会(中込重明・中島穂高・丸山俊)
政治・笑い・虚無―あとがき
執筆者紹介

おすすめ

  [詳細]
外から見た江戸時代の書籍文化

外から見た江戸時代の書籍文化

ピーター・コーニツキー 著
定価:9,900円
(本体 9,000円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

小曽川真貴 著
定価:2,200円
(本体 2,000円)
ショッピングカート